直感的なことばたち
こんばんは。今日は庭いじり、doraです。
今日は、久しぶりに草を抜いていて降ってきた言葉をご紹介させてください。(わたしは、草抜きすると直感がさえ、言葉が降ってきます)
「もう正解は探さない」
「自分を幸せにするのは自分」
「安心することが仕事」
ちょっと説明してみますね。
わたしは今まで、正解を探していました。確実に揺るがないもの。いわゆる「常識」ということかもしれません。それがわたしにはない。自分がやることに対して、ちょっと相手が不思議そうな顔したら、途端に焦ってました。え、違うの?わたしっておかしいの?って。
それがいろんな世界や人と交わるたびに、その世界や人、そしてその時期の「常識」があるだけなんだ、と気づきました。
わたしがあるかどうかもわからない正解を探し求めてきた。それが自分を苦しめていることにも―。薄々気づいてはいました。でもやめたくてもやめられなかった。しかたなく、ゲームみたいに、正解を見つけて、早くクリアしたいなーと思ったりしました。
今は、もうやめました。わたしが見つけた、正解(っぽいもの)がわたしにはフィットしなかったからです。正直に言ってしまうと、ある意味つまらないと思ってしまったのです。
きっかけは、ある人との別れ、だったのだと思います。ものすごく怖いできごとで、去るときのことは今もはっきり覚えています。あれは、その人だけでなく、一時出した正解(っぽいもの)、いろんな感情、物事の総体から離れることだったのです。
そして、自分が今やりたいと思ったことは小さいことからどんどんやることにしました。誰かに背中を押してもらったり、運んでもらう幸せではなく、自分で叶えて上げることにしたのです。そこから小さく手応えがありました。自分は自分で幸せにするんだなあ、と。もちろん相手がいることで得られる幸せもたくさんあると思います。でも、最終的にはわたしはわたしが幸せにするのかな、と思います。
これは、文字だけ見ると、もういいよ、聞き飽きたよ、そんな話は。みたいな言葉ですが、実際自分でやり始めてる人は、実感を持って、この言葉を受け止められるんじゃないかなあとこっそり思っています。
そして、今、自分が安心することを第一にすることにしました。自分の安心感が、相手を安心させることに気づいたからです。
安心する場所を作ること。
これからも大切にしていくつもりです。
ひとつずつ、誠実に。うまくいかないことがあっても少しずつでも、一気に駆け上がっても、そこへ向かいたいなー。
明日は夏至ですね〜!その前にちょっと自分自身を整える感じの文章になりました。お付き合いありがとうございました。
明日は新月でもあるので、ひとりで静かに過ごしながらも、また文字を書き連ねる予定です。
よければ、引き続きお付き合いくださいね。またよろしくお願いいたします◎
素敵な夜を。
dora